空き定員
- 0歳
- 0
- 1歳
- 0
- 2歳
- 0
お知らせ
- 2025年01月06日【南行徳えがお保育園】園見学
- 2025年01月04日【えがお保育園】2025年新年のご挨拶
- 2024年12月19日【南行徳えがお保育園】食育
- 2024年11月12日〔南行徳えがお保育園〕遠足
- 2024年10月04日【南行徳えがお保育園】おみこし行事
保育目標
- 「精神(こころ)」
人への愛情や思いやる優しい気持ちがもてる子 - 「身体(からだ)」
のびのびと自分を表現し、精神も身体も元気で明るい子 - 「生命(いのち)」
食べるを楽しみ、食べるを喜び、食べるに感謝する子
![保育目標](/wp-content/themes/egao-hoikuen2021/images/school/nangyou/objective.jpg)
南行徳えがお保育園 3つの特徴
1主体性や自発性を育む、子どもたち一人ひとりが主役の保育園。
![主体性や自発性を育む、</span><span>子どもたち一人ひとりが</span><span>主役の保育園。](/wp-content/themes/egao-hoikuen2021/images/school/nangyou/feature01.jpg)
子どもたちが主体の保育を大切にしています。例えば、お散歩の際、「今日は滑り台で遊ぼう」と保育士が決めるのではなく、「今日は、かけっこと滑り台、落ち葉拾いもできるけど、何して遊びたい?」と子どもたちに問いかけ、それぞれ想いのまま遊ぶことができる環境づくりをしています。
一人ひとりの性格や個性を保育士がしっかりと捉え、その時々に合わせて子どもたちのやりたいことを汲み取り自発を促します。そうすることで、自己肯定感を育み、自らが率先して行動できる子どもたちへと成長します。
また、1日を通して絵本や音楽に触れたり、食育では、にんじんや玉ねぎなど、給食で使われると食材を学ぶ機会を毎朝設けることで、食べることを楽しむ子どもたちへと導いていきます。
2子どもたちだけでなく保護者の笑顔も絶えない保育園づくり
![子どもたちだけでなく</span><span>保護者の笑顔も絶えない</span><span>保育園づくり](/wp-content/themes/egao-hoikuen2021/images/school/nangyou/feature02.jpg)
保育の質を高めるため、クラスごとに担任、副担任を配置し、さらにフリーの保育士とともに安心安全に配慮した保育士体制をとっています。常に子どもたちの体調や気づきなど情報共有の場を設け、保育士間での連携を密に取ることで、お迎えの際に担任の保育士以外でもその子がどんな様子で過ごしていたかを保護者に伝えられる体制を整えています。
また、「トイレトレーニングがうまくできない」「家だと野菜を食べてくれない」など、保護者の子育てに関する不安や心配な気持ちに寄り添いながら、共に連携していくことで子どもたちの成長を一緒に喜び合える環境づくりにも力を入れています。
常に「子どもたちのために何ができるか」を第一優先に、子どもたちや保護者、働く保育士が笑顔で過ごすことのできる保育園づくりに努めています。
3南行徳駅徒歩2分!通勤通園に便利なエキチカ保育園
![南行徳駅徒歩2分!</span><span>通勤通園に便利な</span><span>エキチカ保育園](/wp-content/themes/egao-hoikuen2021/images/school/nangyou/feature03.jpg)
南行徳えがお保育園は、東京メトロ東西線南行徳駅徒歩2分。保護者が通勤通園のしやすいエキチカ保育園です。東京駅まで電車で30分、新宿駅まで40分と都内へのアクセスも非常に便利。園からはメトロセンター商店街が見え、スーパーやドラックストアが近隣にあるため、お迎え後の買い物もしやすい立地にあります。
毎年行っているハロウィン行事では地域の方々のご協力のもと、子どもたちが商店街を練り歩き、たくさんのお菓子をいただいたり、声をかけていただいたりしています。街の中心にある保育園だからこそ、人との関わりや情緒の発達を自然に育む環境があります。
子どもたちが保育室だけでなく、近隣の公園に出掛けることで、草花や動物、昆虫など、自然への興味を広げていくことができます。
園の様子
- 遊んでみよう
-
- 触ってみよう
-
- 感じてみよう
-
- 作ってみよう
-
- 混ぜてみよう
-
- 運んでみよう
-
- 体験してみよう
-
- 観察してみよう
-
施設概要
![南行徳えがお保育園](/wp-content/themes/egao-hoikuen2021/images/kengaku/nangyou/kengaku_main.jpg)
施設名 | 南行徳えがお保育園 |
---|---|
住所 | 〒272-0138千葉県市川市南行徳1-19-22フロレセール2F |
電話番号 | 047-711-3971 |
入所対象年齢 | 0~2歳 |
定員 | 0歳:3名、1歳:8名、2歳:8名 |
開所時間 | 平日 7:30~18:30(延長:7:00~7:30、18:30~19:30) 土曜日 7:30~18:30 |
休園日 |
|
最寄り駅 | 東京メトロ東西線 南行徳駅 徒歩2分 |
開設日 | 2017年4月1日 |
お問い合わせ窓口 |
【入園手続きについてのお問い合わせ】 【南行徳えがお保育園や園見学ついてのお問い合わせ】 |